2016年1月9日 / 最終更新日時 : 2018年5月15日 スピード矯正研究会 患者様へのメッセージブログ 知恵袋へのニセQ&A どんな事をしても三流矯正歯科医には、スピード矯正、コルチコトミー矯正は出来ません。 そのためスピード矯正、コルチコトミー矯正の悪口を知恵袋にニセQ&Aを作って入れて自分達の三流技術をごまかそうとしています。 […]
2015年12月8日 / 最終更新日時 : 2018年5月17日 スピード矯正研究会 患者様へのメッセージブログ 矯正治療期間を短縮するには 矯正治療期間を短縮するには、4つの重要なファクターがあります。1.患者さんの協力2.術者(歯科医)の技量3.治療計画4.歯を速く移動させる。 この4つです。
2015年8月21日 / 最終更新日時 : 2018年5月17日 スピード矯正研究会 患者様へのメッセージブログ スピード矯正研究会最高顧問 会発足時よりロマリンダ大学教授、寿谷一先生にお願いしていたスピード矯正研究会最高顧問の役職は、昨年、寿谷一先生が亡くなってから空席となっていました。
2015年8月9日 / 最終更新日時 : 2018年5月15日 スピード矯正研究会 患者様へのメッセージブログ ニセスピード矯正に注意 最近のメールによる問い合わせにスピード矯正研究会会員でない、ニセスピード矯正を行う矯正歯科医でのトラブルが増えています。
2015年8月9日 / 最終更新日時 : 2018年5月17日 スピード矯正研究会 患者様へのメッセージブログ 日本歯科審美学会のトピックス 日本歯科審美学会のニュースレターで矯正歯科の今の世界のトピックスがデジタル矯正治療とスピード矯正である事が紹介されました。
2015年7月28日 / 最終更新日時 : 2018年5月17日 スピード矯正研究会 患者様へのメッセージブログ 兵庫県保険医協会で講演 7月26日に神戸にある兵庫県保険医協会会議室で「矯正治療期間のコントロール」いわゆるスピード矯正について講演してまいりました。
2015年7月24日 / 最終更新日時 : 2018年5月17日 スピード矯正研究会 患者様へのメッセージブログ 東京矯正歯科学会 先日、東京矯正歯科学会大会に参加してきました。今回で第74回ということで、とても歴史のある学会です。学術発表では日大松戸の後輩が新しい材料の開発について口演していました。
2015年7月13日 / 最終更新日時 : 2018年5月17日 スピード矯正研究会 患者様へのメッセージブログ 世界舌側矯正歯科学会でスピード矯正 2015年7月に韓国ソウルで行われた世界舌側矯正歯科学会に参加し私とスピード矯正研究会準会員でソウルで開業している崔先生が、それぞれ発表してきました。
2014年12月27日 / 最終更新日時 : 2018年5月15日 スピード矯正研究会 患者様へのメッセージブログ スピード矯正に関して スピード矯正と一言でいっても、必要な知識や技術は深く、内容も広いので、患者さんの要望に合わせたスピード矯正の内容を組み合わせ、アレンジしていく必要があります。